透明名刺印刷サンプルのご紹介
好評いただいております透明名刺ですが、透過性のあるフルカラーインクと白インク、そしてカットの方法を組み合わせることで、沢山の面白い効果を与えることができます。
今回は、いくつかのサンプルデザインを作成し、正面と裏面からの見え方(見せ方)をご紹介しいたします。ぜひご参考にしていただければと思います。
>>透明名刺のご注文はこちらから

キャラクター部分のみ白インクを下地に使用。四方とも角丸でカット。 | キャラクター部分のみ白インク使用。100%濃度ですが、完全不透過ではないので、写真程度透けて見えてしまいます。 |
全面に黄色を印刷し、社名部分を抜きに。名前と住所部分を白インクで表示。カットは四方とも角。 | カラー印刷した後に、名前、住所部分のみ白インクで印刷しています。 |
全面に黄緑を印刷し、社名部分を抜きに。名前と住所部分を白インクで表示。カットは右上部分のみ角丸。 | カラー印刷した後に、名前、住所部分のみ白インクで印刷しています。 |
白インクは不使用。下部のみ角丸でカット。 | 白インクは不使用。下部のみ角丸でカット。 |
カメラのファインダーの様なデザインに。白インクは不使用。 | カメラのファインダーの様なデザインに。白インクは不使用。 |
文字部分のみ全て白インクで印刷。青いデザインは水面です。 | 文字部分のみ全て白インクで印刷。青いデザインは水面です。 |
レインボー部分のみ白インクを下地に使用。左上と右下のみ角丸でカット。 | レインボー部分のみ白インク使用。100%濃度ですが、完全不透過ではないので、写真程度透けて見えてしまいます。 |
白インクのみで印刷。文字は全て抜き。 | 白インクのみで印刷。文字は全て抜き。 |
全面に紫を印刷。白インクを左から右に掛けて100%→0%でグラデーション印刷。右上のみ角丸カット。 | 白インクをグラデーションで印刷することで表面のカラー印刷(紫ベタ)の見せ方に変化を付けれます。 |
全面に青色を印刷し、社名部分を抜きに。名前と住所部分を白インクで表示。カットは四方とも角。 | カラー印刷した後に、名前、住所部分のみ白インクで印刷しています。 |
背景になる部分の白インク濃度を50%に。左下のロゴマークの白は100%。 | 背景になる部分の白インク濃度を50%に。左下のロゴマークの白は100%。 |
全面に赤色を印刷し、社名部分を抜きに。名前と住所部分を白インクで表示。カットは右下部分のみ角丸。 | カラー印刷した後に、名前、住所部分のみ白インクで印刷しています。 |
>>透明名刺のご注文はこちらから